哨戒 ~ SDガンダムでジオラマを作ってみたらイイ発見をした! (ブラスコウ)

20130405_1001

哨戒 ~ SDガンダムでジオラマを作ってみたらイイ発見をした!

【 製作者からのコメント 】

 「ザク 2 (バンダイ SDガンダム Gジェネレーションゼロ No.017)」を2体使用して作成したジオラマです。
 2013年12月15日に開催された「おでかけモケイ」さん主催の合同イベント「1day製作会」に参加、「SDザク」とざっくりとしたジオラマの外観を6時間で作成、完成させました。

 ジオラマ部分は「1day」の規制対象外とのことだったので、その後数日をかけて仕上げて完成させています。
 1/144スケールのガンプラが、Nゲージサイズの街を歩き回ると色々と破壊しまくってくれますが、SDガンダムを使用すると道路のサイズやビルの高さなどがギリギリ共存でき、MS(ザク)の高さと人間の大きさとが絡めやすいことを発見することができました。
 なお、ホビコムでの「ブラスコウのページ」でも写真を掲載していますので、そちらもぜひご覧になって下さい。

20130405_1002

<工作上のポイント>

 車両、信号機、フィギュア、自販機などはNゲージ(1/150)ストラクチャーの完成品やキットを使用。
 街路樹はよじった針金を幹に、ミニネイチャー「カシの樹葉」を細かく切って貼ったもの。郵便ポストはプラ版の積層から作成しています。
 紅白の高圧送電鉄塔はトミーテック「ジオコレ」を元に、背が低くなるよう改修しています。鉄塔の送電線は燐銅線をハンダづけして作りました。

20130405_1003

路面と歩道の段差は高密度発泡のスチレンボードにナイフで切り込みを入れてから、ピンセットの柄を押しつけて表現しています。
水田の稲は水性塗料用の刷毛の毛を切り取り、木工用ボンドで植えてから塗装しています。

20130405_1004


【 製作概要 】


↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」ときにはクリックお願いします!

 にほんブログ 村 その他趣味ブログ 模型へ

Mズ展 2014 開催のご案内

コメントを残す