【Mズ展 2014 展示作品紹介】 T-34/76 1943年型
広告
「Mズ展 2013」の会場にて実演された「ゆるプラ講座 塗装編」で、講師の「ブラスコウ」氏は水で溶いたアクリル塗料での塗装方法を紹介しました。私は解説者として立ち会い、この塗装法で筆ムラが生じない様子を横で見ていたのですが、自分自身でも実際に試してみたくなりました。
経験ありませんか?塗装をしてもプラスチックに色がのらず成型色が透けてしまったこと、プラスチックの色を隠すために何度も塗り重ねた塗装面が凸凹したものとなってしまったこと。せっかく苦労して組み立てたのに、イメージのように塗装できず製作を中断してしまったこと…。
これらを回避して、塗装が楽しくなるのが、ブラスコウ氏が提唱する「水溶きアクリル塗装」なのです。
2013年4月27~28日にかけて行われた「Mズ展 2013」の会場で行われた製作実演、簡単プラモデル作成講座「ゆるプラ!」を録画した動画を公開いたします。
「ゆるプラ! ~ 塗装編 (T34/76)」では4月28日に行われた分、タミヤ製「ソビエト T34/76戦車 1943年型」の塗装過程を解説しています
・ 塗装担当 : ブラスコウ (モデログラード模型工房)
・ 解説 : 安田征策 (模型誌ライター)